MAIL

BLOG

ブログ

利用者の声

2024.06.19

【変形性膝関節症】自費リハでO脚改善! <0055>

リハビリZONE岐阜でリハビリ体験プログラムを受けていただいた方の事例をご紹介します。
【変形性膝関節症】自費リハでO脚改善! <0055>

70代 女性
▶︎ O脚が強い…治療で改善しない膝の痛み
▶︎ 膝の痛みなく旅行に行けるようになりたい!

ーお悩みー
10年前から膝の痛みが出現し、整形外科を受診したところ変形性膝関節症と診断されました。以降、整形外科での関節注射や電気治療を行いながら症状の寛解と増悪を繰り返されていました。畑仕事を行っていることもあり、半年前から痛みが増悪したため、膝の痛みなく歩きたいという思いから体験リハビリを申し込まれました。

ーリハビリZONEとの出会いー
膝の痛みのために畑仕事ができなかったり、長い距離を歩けないため、なんとかしたいと考えていた所、ご友人からの紹介でリハビリZONEのことを知っていただきました。もちろん自費リハビリを受けたご経験はなく、整体のようなものかなというイメージをお持ちになってこられました。

ーリハビリの内容ー
【膝関節の状態確認】
まずは膝の状態を確認していきました。熱感はないものの、膝の腫れが少しあり、安静にしていても痛みがある状態でした。膝の曲げ伸ばしの動きでは、90°までは痛みなく曲げることが可能でした。しかし、それ以上深く膝を曲げると痛みが出現してしまう状態で、膝の可動域の制限がありました。

【変形性膝関節症】自費リハでO脚改善! <0055>
【歩行動作】
歩行動作では、左足に体重をかけた際に膝の内反(O脚)が強くなり膝の内側に痛みがありました。また、上半身の硬さもあり、この点も問題でした。これは、荷重時に膝に痛みがあるために、体全体を固めて歩くことで痛みを軽減しようとする代償動作によるものでした。この動作が結果として歩行時のバランスを悪くして、さらに膝に負担をかけてしまうという悪循環に陥っていました。

【変形性膝関節症】自費リハでO脚改善! <0055>

ボイタ法による施術で姿勢改善を目指し、膝の痛みを根本的に解決することを目指していきました。実際に、体験リハビリ後には姿勢が改善し、上半身の可動性も出てきて、バランスよく歩くことが可能になりました。これにより、左足に荷重した時の内反(O脚)も軽減し、膝の痛みが消失しました!

【変形性膝関節症】自費リハでO脚改善! <0055>


ーご感想ー
ご本人にも、姿勢が良くなりスムーズに歩けるようになったこと、O脚の程度が軽減したことを自覚していただけました。体験リハビリでの治療効果を実感していただき、一般レギュラープランをご契約いただきました。
【変形性膝関節症】自費リハでO脚改善! <0055>
ー療法士からのコメントー
体験リハビリお疲れ様でした。姿勢や歩行の改善を実感していただけて良かったです。「膝の痛みなく旅行に行けるようになる!」という目標に向かってリハビリ継続していきましょう。

ーまとめー
今回の体験者様は、数十年前に変形性膝関節症と診断されて膝関節の痛みから歩行や日常生活動作に支障をきたされていました。私たちは、膝の変形自体を直すことは不可能ですが、膝の負担を減らすために多方面からアプローチすることが可能です。今回は、姿勢の改善や上半身の可動性を向上させることで歩行動作の改善を狙っていきました。結果として、歩行動作が改善し、歩行時における足への体重のかかり方が変わることで疼痛が消失しました。膝の痛みにお悩みの方は是非一度ご相談ください!

 

リハビリZONE岐阜では、『リハビリで笑顔を再生!!』を合言葉に、ボイタ法による施術とHAL®︎を用いた機能訓練を中心とした自費リハビリを行っております。これまでにリハビリで思うような結果が出ず諦めていた方、現在身体のことでお悩みのある方、もっとリハビリをしたいとお考えの方など、様々なニーズにお応えするための手段を多数ご用意しております。是非一度、体験リハビリを受けてみてください!スタッフ一同心よりお待ちしております。

お問い合わせ先
058-201-1356

営業時間
月-土 10:00-18:00

定休日
日曜日

ブログ記事一覧に戻る

<

脳梗塞を予防するために必要なこと5選

リハビリで転倒リスクを軽減 <0056>

<

ACCESS

アクセス

施設外観イメージ

リハビリZONE 岐阜

〒500-8384

岐阜県岐阜市薮田南1丁目8番4号

TEL

058-201-1356

営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日

駐車場のご案内

建物の裏側にリハビリZONE岐阜専用駐車場がございます。5台まで駐車可能です。車椅子をご利用される方は駐車場側にある入口からご案内いたします。

駐車場案内図

YouTubeに詳しい施術方法や
自主トレ動画をアップして
いきますので是非動画をご覧ください!

YouTubeチャンネルはこちら