MAIL

BLOG

ブログ

利用者の声

2025.03.04

脊柱管狭窄症・圧迫骨折によって曲がった姿勢をリハビリで改善!<0046>

リハビリZONE岐阜で1クール(10回)のリハビリを行っていただき、脊柱管狭窄症圧迫骨折による前傾姿勢が劇的に改善した方の事例をご紹介します!

脊柱管狭窄症・圧迫骨折によって曲がった姿勢をリハビリで改善!

80代 女性
レギュラープラン(60min×10回)

<リハビリ目標>
▶︎ 楽に歩けるようになりたい!
▶︎ 姿勢を良くして前を見て歩きたい!!

 

リハビリ前のエピソード

約20年前に脊柱管狭窄症と診断されました。その後、転倒による圧迫骨折を2回繰り返してから、年々姿勢が悪くなっていることを気にしておられました。

特に、歩いていると前屈みの姿勢が強くなっていくことや、少し立っているだけで腰が曲がってくるため、長い間立っていられないという症状がありました。そのため、家でも座っている時間が長く、全身の筋力が落ちていくのではないかと心配されていました。

普段は、通所リハビリで電気治療、パワーマシーンで体幹―下肢の筋力訓練を行なっておられます。今回、更なる姿勢改善を行いたいという希望があり体験リハビリを行いました。体験リハビリ時に効果を実感していただき、契約となり計10回のリハビリがスタートとなりました。

<リハビリ前の自覚症状>

▶︎ 歩いていると前屈みの姿勢が強くなっていく
▶︎ 立っているだけで腰が曲がってくる
▶︎ 長い間立っていられない

 

リハビリ前の身体の状態

全体的に前屈みの姿勢になっており、いわゆる「円背」の状態でした。特に腰のあたりでの背中の曲がりが強く、体を起こせないために顔が下向きになり、常に目線が地面を向いていました。

実際に歩いていただくと、前屈みの姿勢が強く、そのまま前に倒れてしまいそうな印象でした。身体を支えるために杖を使っておられましたが、バランスが悪く非常に不安定だったので常に近くでの見守りが必要な状況でした。

実施したリハビリ内容

リハビリ開始時は、腰椎の後弯(曲がり)が強く、仰向けやうつ伏せの姿勢が楽には取れませんでした。そのため、横向きの状態で背骨付近、肩甲骨周囲、腹部の筋活動を促して上半身を起こせるようにアプローチしていきました。

脊柱管狭窄症・圧迫骨折によって曲がった姿勢をリハビリで改善!
リハビリを繰り返していくうちに横向きの状態での姿勢が改善してきました。背骨全体が伸びてきたため、仰向け・うつ伏せにチャレンジしていきました。うつ伏せになるという行為は非常に大切です。うつ伏せになることで手と足で身体を支える機能を高めて体幹の起き上がりに繋げていくことができるためです。

脊柱管狭窄症・圧迫骨折によって曲がった姿勢をリハビリで改善!
リハビリ中盤〜終盤には、スタートから仰向け・うつ伏せが取れるようになってきました。また、仰向け〜横向きへの寝返り、仰向け〜うつ伏せへの体位変換がスムーズになりました。よって、「立つ、歩く」までに必要な身体の機能を引き出していけました。

リハビリ後の変化

リハビリ開始〜中盤

上半身が起きて、目線が下方からやや前方に向けることが可能になりました。利用者様から、視界が広がった。お腹を押し潰される圧迫感が少なくなったという声をいただきました。

脊柱管狭窄症・圧迫骨折によって曲がった姿勢をリハビリで改善!

リハビリ中盤〜終盤

膝に手をつかなくても自分で身体を保持できるようになりました。姿勢保持の機能が向上し、腰部痛軽減・歩行改善に繋げることができました。

脊柱管狭窄症・圧迫骨折によって曲がった姿勢をリハビリで改善!

利用者様の声

脊柱管狭窄症・圧迫骨折によって曲がった姿勢をリハビリで改善!
”リハビリをする前は背骨が曲がっていてあるいくときに下しか見えなかったけれど、リハビリを続けていくことで身体が軽くなった感じがした。リハビリを繰り返していくうちに、リハビリ効果の持続時間が延長していった。”
とのお声を頂戴しました!

脊柱管狭窄症・圧迫骨折によって曲がった姿勢をリハビリで改善!

まとめ

今回の利用者様は、度重なる圧迫骨折の影響から背骨の変形があり、身体が二つ折りのような状態になっていました。そのため、立っているだけでもやっとで、歩行時は体が前に倒れていきそうな勢いでした。

リハビリでは、矯正的に背骨を伸ばすのではなく、利用者様の身体の筋活動を自動的に引き出しながら背骨を伸ばしていきました。リハビリを繰り返していくうちに、徐々に姿勢が改善していき「仰向け、うつ伏せが取れるようになった。」「楽に立てるようになってきた。」などの声をいただきました。

リハビリの効果が身体の中に定着していくことで、リハビリ後の状態をなるべく維持していくことができました。今回、60分間・計10回のリハビリを行うことで、姿勢改善・腰部痛改善・歩行改善を図ることができ、利用者様から喜びの声をいただきリハビリを卒業していただけました!

リハビリZONE岐阜では、『リハビリで笑顔を再生!!』を合言葉に、ボイタ法による施術とHAL®︎を用いた機能訓練を中心とした自費リハビリを行っております。これまでにリハビリで思うような結果が出ず諦めていた方、現在身体のことでお悩みのある方、もっとリハビリをしたいとお考えの方など、様々なニーズにお応えするための手段を多数ご用意しております。是非一度、体験リハビリを受けてみてください!スタッフ一同心よりお待ちしております。

お問い合わせ先
058-201-1356

営業時間
月-土 10:00-18:00

定休日
日曜日

ブログ記事一覧に戻る

<

3月休館日のお知らせ

新たなセラピストが加わりました!

<

ACCESS

アクセス

施設外観イメージ

リハビリZONE 岐阜

〒500-8384

岐阜県岐阜市薮田南1丁目8番4号

TEL

058-201-1356

営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日

駐車場のご案内

建物の裏側にリハビリZONE岐阜専用駐車場がございます。5台まで駐車可能です。車椅子をご利用される方は駐車場側にある入口からご案内いたします。

駐車場案内図

YouTubeに詳しい施術方法や
自主トレ動画をアップして
いきますので是非動画をご覧ください!

YouTubeチャンネルはこちら