利用者の声
2025.02.20
膝の痛みが軽減して数年ぶりにバドミントンができるようになった!<0100>
リハビリZONE岐阜で1クール(10回)のリハビリを行っていただき、膝痛が改善した方の事例をご紹介します!
60代 女性
レギュラープラン(60min×10回)
<リハビリ目標>
▶︎ 膝の痛みなく仕事をしたい!
▶︎ 膝の痛みなくバドミントンもしたい!!
リハビリ前のエピソード
2~3年前から膝の痛みが出現し、整形外科を受診したところ”変形性膝関節症”と診断されました。以降、整形外科でヒアルロン酸の関節注射や電気治療を行っていたものの、症状の寛解と増悪を繰り返していました。特に、仕事で長時間立っているときや足に体重をかけて踏ん張った時に膝の痛みが出ることがお悩みでした。
<リハビリ前の自覚症状>
▶︎ 長時間立っていると膝が痛くなる。
▶︎ 膝の痛みがあり、バドミントンができない。
▶︎ 背中が丸まってきたなと感じる。
リハビリ前の身体の状態
【膝関節】
まずは膝の状態を確認しました。膝が熱を持っていたり、腫れているといったことはなく、強い炎症が起きている状態ではありませんでした。また、膝の曲げ伸ばしでの痛みもありませんでした。寝返りなどで体勢を変える時に膝の捻れが発生すると痛みがありました。また、立っているときの痛みはありませんでしたが、片足立ちなど片方に荷重がかかった時に膝の内側に痛みがありました。
【歩行】
左足に荷重した時に膝の内反(O脚)が強くなり膝の内側に痛みが出現していました。上半身の硬さと荷重時の痛みから身体を固めて歩いておられました。そのため、歩行時の身体全体のバランスが悪く、歩くときには身体が左右に傾いてしまうことで膝にかかる負担が大きくなっていると考えました。
実施したリハビリ内容
▶︎ リハビリ内容
リハビリの序盤は、膝の周りの筋肉の柔軟性を改善するためにストレッチを行ったり、膝蓋骨(お皿の骨)の動きを向上するような施術を行いました。
その後、膝の痛みが出ないように負荷の小さな筋力トレーニングを行いながら、徐々に筋力アップを図っていきました。
中盤からは、膝だけではなく姿勢も含めて身体全体へアプローチしました。体幹の機能や身体のバランスを改善させることで、立位や歩行時における膝関節の負担を軽減させていきました。また、スクワットなど、自重(おもりを使わずご自身の体重のみ)での筋力トレーニングなどを取り入れ、徐々に負荷をかけていきました。
終盤以降は、実際の仕事の動作やバドミントンの動作を想定して、ステップやランジ動作を行いながら動作や疼痛の確認を行いました。
▶︎ 改善した箇所
膝関節の周りの筋肉の柔軟性が改善し、膝周囲の筋力も向上しました。これによって立位や歩行時の身体全体のバランスが改善しました。
結果として、片足立ちやランジ動作での荷重する際の痛みもなくなりました。
利用者様の声
リハビリを受けていただいたご本人から以下のような感想をいただきました。
● 仕事中に膝の痛みを感じることが少なくなった!
● 数年ぶりにバドミントンができるようになった!!
● 姿勢が良くなった!!!
膝の痛みのためにできてきなかったバドミントンを再開できたのは、私たちにとっても非常に嬉しいことでした。
まとめ
今回の体験者様は2~3年前に変形性膝関節症と診断され、膝関節の痛みから歩行や日常生活動作に支障をきたしていました。
膝関節に対するリハビリでは、
痛みの管理→可動域の改善→筋力・動作の改善
といった具合に段階的にプログラムを作成していきます。ポイントとして、痛みを悪化させない範囲で運動を継続すること、荷重バランスを考慮しながら動作を調整することが大事になってきます。
膝の痛みでお悩みな方は是非一度リハビリZONE岐阜へお越しください!
リハビリZONE岐阜では、『リハビリで笑顔を再生!!』を合言葉に、ボイタ法による施術とHAL®︎を用いた機能訓練を中心とした自費リハビリを行っております。これまでにリハビリで思うような結果が出ず諦めていた方、現在身体のことでお悩みのある方、もっとリハビリをしたいとお考えの方など、様々なニーズにお応えするための手段を多数ご用意しております。是非一度、体験リハビリを受けてみてください!スタッフ一同心よりお待ちしております。
お問い合わせ先
058-201-1356
営業時間
月-土 10:00-18:00
定休日
日曜日